ENTRY

PEOPLE [ 社員インタビュー ]

命を守る重要な船に携わる
責任を全うするべく
一つひとつの仕事にこだわり尽くす
船舶用システム事業
官公庁盤設計
工学部 電子情報通信工学科 卒
2019年入社

INTERVIEW1 志望理由

官公庁向け船舶の 厳しい規格に応え続ける

大学時代、電子回路やプログラムなどを幅広く学んできた私は、電気を専攻してきた背景が活かせるメーカーへの就職を希望していました。寺崎電気産業は本社が関西にあり、私の地元エリアで働き続けられる点が入社の決め手の一つ。また、船の配電盤を得意としているという独自性の高い事業形態には純粋に魅かれるものがありました。
以来、官公庁向けの船舶の動力配電盤、付随する制御機器、分電盤などの設計に取り組んでいます。新造の船舶に関わることもありますが、それ以外にも過去に出荷した製品のフォロー、改造工事の設計も担っており、お客様が安全に航行できるようにさまざまな角度から支えています。民間企業の商船とは異なり、官公庁向けは独自の規格が存在しており、通常とは異なる角度からの設計が求められているのが難しいところです。

INTERVIEW2 仕事内容

確かなノウハウが蓄積されているから 学ぶ意欲があれば大きく羽ばたける

営業が案件を獲得してからが、私たちの仕事のスタート。まずはお客様から提示された仕様の理解を進め、直接の取引先である造船所と打ち合わせを重ねながら、設計の大枠を作り上げていきます。その間、幾度となく修正を重ねて設計をブラッシュアップ。ある程度、形になったら工場に引き渡して組立て、検査といった工程に入り、私たちも現場からの質問があれば適宜、対応していく流れとなります。
新人の場合、最初はお客様に提出する資料のチェックから始めるのが一般的です。2~300ページもある分厚い図書に向き合って、船舶の構成、回路の特色を学んでいきます。2年目くらいから、まずは同型の船の設計を担当していくことになります。専門性が高い世界ですから私も苦労しましたが、大ベテランの先輩にも気兼ねなく質問できる環境ですし、資料として長年にわたる事例も蓄積されていますので、勉強をするには事欠かないのがありがたい点です。

INTERVIEW3 仕事のやりがい

部署越えて連携することで 技術的障壁を乗り越えていく

これまでにいくつもの船に関わりましたが、印象的だったのは2年目の頃、前任から引き継いだ案件でした。担当が変わった瞬間に不具合が見つかり、何もわからない状態の私が解決策を探っていく必要性に迫られました。自分だけの力では限界があるのはわかっていたので、先輩たちに協力を仰ぎましたが、部署の垣根を超えて親身になって支えてもらえたおかげで、何とか課題を乗り越えることができました。
最近は新仕様の発電機を搭載した船にも携わりましたし、大規模な改造工事に伴う製品変更の設計にも取り組みました。毎回のように依頼内容は異なっているのが、官公庁向け船舶の難しい部分ですが、技術に携わる一人として挑みがいがあると実感しています。

INTERVIEW4 仕事のやりがい

エビデンスを残し、情報共有を 進めることで安全を担保

私が手掛けている官公庁向けの船は、海上での警備や救難などの任務に従事することになります。人命にかかわる船である以上、設計をする私たちにも大きな責任がのしかかっていますが、社会を支える仕事に携わることができている点にやりがいがあります。責任を全うするために心がけているのは、数値一つひとつの変化にこだわること。変更があったとしたら、どういう理由でその選択をしたのか、エビデンスをきっちり残すとともに、社内はもとより、造船所とも細かく連携を取って情報を共有していくことが安全性向上に繋がるのだと思っています。
官公庁向けは特殊な規格が多く、毎回のように異なる案件にチャレンジできるのは非常に面白いところ。他ではできない分野を究めていくという点に誇りをもって、毎日の仕事に向き合っています。

今後の目標

GOAL

現状では仕様を決定するような重要な打ち合わせに関しては、上司のサポートを受けながら進めている状態です。ここを一人で完結させるレベルになるのが当面の課題です。いつかは “10割完璧”と自信を持って言える設計を作れるようになりたいですね。また、コロナ禍で機会がなかったのですが、関わった船の進水式にも参加できればと思っています。

オフショット

OFF

趣味はドライブ。関西圏の名所を回ってリフレッシュしています。お酒を飲むのも好きなので、ぜひ一緒に飲み歩きできる後輩が増えてほしいです!

PEOPLE INDEX